品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト

危険物 乙4 対策|危険物を受けられる方のために、過去問題を回答付きでたくさん掲載しています。ここでは危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法の問題をのせています。またおすすめの教材もご紹介していますのでご覧ください。

品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト > 危険物 乙4 対策|過去問をたくさんやろう!②

危険物 乙4 対策|危険物を受けられる方のために、過去問題を回答付きでたくさん掲載しています。ここでは危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法の問題をのせています。またおすすめの教材もご紹介していますのでご覧ください。

危険物 乙4 対策|危険物の性質と消火


<危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法>


【26】    危険物の類ごとに共通する危険性として、次のうち誤っているものはどれか。

⑴第1類の危険物……一般に酸化されやすい物質との混合は、加熱‘衝撃等により爆発する危険性がある。
(2)    第2類の危険物……一般に酸化剤との混合は、打撃などにより爆発の危険性がある。
(3)    第4類の危険物……一般に火気等により、引火または爆発の危険性がある。
⑷第5類の危険物……一般に加熱•衝撃•摩擦等により発火し、爆発するものが多い。
⑸第6類の危険物……一般に空気に触れることにより、自然発火する危険性がある。

 ⇒答えはコチラ


【27】    第4類の危険物の危険性として、次のうち正しいものはどれか。

⑴乳白色で蒸発する引火点40°C未満のものが多い。
(2)    接着剤等に使われることが多く、のり状の性質で引火点が低いものが多い。
(3)    酸化力が強く、無機化合物のものが多い。
(4) 蒸気比重は1より大きく、液比重は1より小さいものが多い。
⑸空気にさらすと分解する危険性が高く、衝撃などにより爆発の危険性を有するものが多い。

 ⇒答えはコチラ


【28】    第4類危険物の火災に水をかけて消火するのは適当でないといわれるが、その理由はどれか。

(1)発熱•発火するから。    (2)発火点が下がるから。
(3)引火点が下がるから。    (4)可燃性ガスが発生するから。
(5)    燃焼面が拡大するから。

 ⇒答えはコチラ


【29】    ジエチルエーテルの性質について、次のうち正しいものはどれか。

⑴蒸気は麻酔性があり、空気よりやや軽い。
⑵比重は水より小さく、水と任意の割合で混合する。
(3)    直射日光に長時間さらすと過酸化物を生じ、危険性が増大する。
(4)    引火点はガソリンより低く、燃焼範囲はガソリンよりやや狭い。
⑸沸点が極めて低く、揮発性は小さい。

 ⇒答えはコチラ


【30】    二硫化炭素の性状について、次のうち正しいものはどれか。

(1)    発火点は0°Cで、第4類危険物の中で最も低い。
(2)    極めて揮発しやすく、その蒸気は空気より重い。
(3)    燃焼すると有毒の亜硝酸ガスを発生する。
⑷水より軽く、水に溶けない。
⑸燃焼範囲は、1.4〜7 %(容量)で比較的狭い。

 ⇒答えはコチラ




 
 




 

危険物 乙4 対策|危険物の性質と消火②


【31】    アセトンの性状として、次のうち誤っているものはどれか。

⑴液比重は1より小さい。
(2)    揮発しやすく、引火しやすい。
(3)    無色で特有の臭いがあり、油脂等をよく溶かす。
(4)    水には溶けないが、アルコール、ジェチルェーテルにはよく溶ける。
(5)    発生する蒸気は、空気より重く、滞留しやすい。

 ⇒答えはコチラ


【32】    エチルアルコールについて、誤っているものはどれか。

(1)    比重は1より小さい。 (2)蒸気は、空気より重い。
(3)爆発範囲は、おおむね3.3〜19%(容量)である。    (4)発火点は、300°C以上である。
(5)引火点は、灯油とほとんど同じである。

 ⇒答えはコチラ


【33】    第3石油類について、次のうち誤っているものはどれか。

0)重油、クレオソート油などが該当する。
(2)    常温(20°C)で固体のものもある。
(3)    引火点が70°C以上200°C未満の液体である。
(4)    水溶性のものとしては、グリセリンなどがある。
⑸水よりも重いものがある。

 ⇒答えはコチラ


【34】    クレオソート油について、誤っているものはどれか。

(1)比重は、1以上である。 (2)無色無臭の液体である。
(3)沸点は、200°C以上である。 (4)水には溶けないが、エチルアルコールに溶ける。
(5)    発火点は、336.TCである。

 ⇒答えはコチラ


【35】    動植物油類が浸みこんだウェスが自然発火した。この原因として考えられるものは次のうちどれか。

(1)酸化されやすいから。 (2)比重が大きいから。    (3)蒸気比重が大きいから。
⑷引火点が低いから。    ⑸燃焼範囲が広いから。

 ⇒答えはコチラ




 
 



 



 

  のんびりと勉強している時間がない方、または勉強はあまりしたくない方には、こちらの教材がおすすめです。 何せ教材購入者の合格率が高いのは当然ですが、点数の高さが際立っています。しかもわりと安いですし。




 

メニュー