品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト

品質管理のお仕事とは? 品質保証と品質管理の違いは? といった、「漠然としてて人に聞いてもよく分からない!けど知ってないと困る!」と言う内容を分かりやすくご紹介しています。

品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト > 品質管理のお仕事とは? 品質保証と品質管理の違いは?

品質管理のお仕事とは? 品質保証と品質管理の違いは? といった、「漠然としてて人に聞いてもよく分からない!けど知ってないと困る!」と言う内容を分かりやすくご紹介しています。

品質管理とはなにか? 広義


昨今は、メーカーなどのモノやサービスを提供する側が「品質」を重要視するようになってきているのは言うまでもありませんが、消費者などのそれを受け取る側の見る目や要求も厳しくなっています。しかし一口に「品質」と言っても何となくは分かりますが、言葉の表現や定義は人それぞれですので曖昧かも知れません。そのあたりも含めて解説していきます。

まずJISやISOなどの専門機関では、「買い手(受け手)の要求に対する適合」と定義しています。どういう意味かと言いますと、要はお客さんが「コウコウこういうものを下さいな」と言ったら、お客さんが「うん、これならOK」と満足するものを提供できるか?という「お客さんの要求に合っている度」ということです。
そして「品質管理」もまたさまざまな意味で使われますが、広い意味での品質管理とは「買い手(受け手)の要求にあったモノ、サービスを供給するための組織的な活動」と言えます。具体的には、

例えば自動車メーカーであれば、クルマを買ってくれるお客さんのために安全、快適に乗れるモノを作る。
美容院であれば、来てくれたお客さんの要求どおりに髪型や容姿を整える。。
役所であれば、訪れた住民の要望を聞いたり、色々な手続きの説明をする。
と言ったイメージです。以上の例では、業界も違いますし、そもそも役所は営利団体ではありませんが、3つとも先ほどの広い意味での品質管理で説明した「買い手(受け手)の要求にあったモノ、サービスを供給するための組織的な活動」に該当します。
このように今日び、広い意味で使われる品質管理は、何も製造業に限ったお話ではない、というお話です。
 

品質保証と品質管理の違いはなに?



また、品質管理と並んでよく使われるのが「品質保証」です。 品質保証は、品質(お客さんの要求に合ってる度)を保証するものですから、「品質管理は、品質を保証するための手段」と言えます。 お客さんに「品質は保証します!」と言うと、お客さんは「何を以って保証できるの?」と聞きますから、そしたら「だって管理してますから!」と言えるようにしておくため、という意味です。



次に品質管理を学ぶ上で知っておいて頂きたい用語をいくつかご紹介します。

・TQM
・QCD
・お客さま志向、継続的改善、全員参加
・後工程は お客さま

「TQM」とは、Total  Quality  Management の略で、総合的品質管理と訳します。次に書いてあります、「QCD (Quality , Cost , Delivery)」の訳である、品質、原価、納期全てを総合的に管理して、最終的に品質を維持、向上させようという意味です。品質ばかりに特化してお金をかけると、コストがかさんで会社はつぶれてしまいます。また品質を重視するために、納期を遅らせることもできません。納期遅れが続けば、会社の信用を失って、仕事も無くなってしまいます。ですので、品質が維持できるよう、継続してみんなで総合的に管理しましょう、という考え方です。
次にお客さま志向は、その下にある「後工程はお客さま」と同じことですが、例えば3つの工程があって、3つ目の工程は自分より後の工程がありませんから、当然自分の後は市場(お客さん)になりますから、しっかり仕事をしようとするのは当然ですが、1番目、2番目の工程も「自分の次はお客さんの手に渡るんだ」と思ってしっかりやりましょう、という意味です。みんなができる限りそういう気持ちで作業すれば、自ずと品質も維持、向上できますよというお話です。
 

品質管理のお仕事とは?



次に狭い意味での品質管理についてですが、こちらは広い意味の品質管理とは違い、現場に特化したお話になりますので、「不良品ができない工程(職場)を作る活動」と言えます。不良が出ないように品質を作り込む、という発想で、最近ではよく「作り込み品質」という言葉も耳にします。
そして狭い意味での品質管理は、つまりは「工程管理」と言うことができます。不良を出さない工程を作って、管理する。ちなみにその管理状態を確認するための手段の一つが、検査であります。間違っても、検査を強化することが、品質を上げることではありませんのお含みおきくださいね。

では、工程をどのように管理すればよいのでしょうか? 工程管理の手段の例をあげますと

①標準化
②検査
③工程異常の対応

と言えます。


続きは次のページにて^^

 

メニュー