品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト

機械検査の勉強に最適!練習問題をたくさん載せています!ここでは材料に関する問題です。たくさん問題を解いて、合格目指して頑張りましょう^^

品質管理の基本|初心者に分かりやすいサイト > 機械検査の勉強に最適!練習問題をたくさん載せています!

機械検査の勉強に最適!練習問題をたくさん載せています!ここでは材料に関する問題です。たくさん問題を解いて、合格目指して頑張りましょう^^

機械検査の練習問題|材料


問 題 (材 料)
    
【1】A1は,Feより熱伝導率が小さい.

【2】鋼の比重は7.21,铸鉄の比重は7.87である.

【3】鉄の線膨張係数を1.1X10-5としたとき,長さ500mmの鉄製丸棒が,温度 5で上昇したときの伸びは,0.0055mmである.

【4】铸鉄に黒鉛が多く入っていると,もろくなる.

【5】铸鋼は硬さが硬くなるにしたがって,引張り強さは小さくなる.

【6】铸鉄を引張り強さの大きいものから小さいものの順序に並べると,球状黒 鉛铸鉄,可鍛铸鉄(黒心可鍛铸鉄),ねずみ铸鉄の順である.

【7】アムスラー万能試験機は,材料の引張り,曲げ,圧縮,衝撃,せん断の各 応力を試験するものである.

【8】ショア硬さは,一定の高さから一定重量のハンマを落下させ,ハンマのは ね上がった高さに対応する数で表わされる.

【9】高速歯車増速機に使用する铸鉄製ケーシングは,焼きなましやシーズニングをして使用するのが好ましい.

【10】焼入れする鋼材の表面に脱炭層がある方が,焼き割れ防止のためになるの でよい.    -

【11】炭素鋼で炭素含有量が0.86%のものを,A:変態点+200°C くらいより徐冷 したときは,パーライト組織となる.

【12】焼入れされた鋼を焼きもどしすると,軟らかく,粘り強くなるが,300 t で焼きもどすと,200°Cで焼きもどしたものより軟らかいが,もろくなる.

【13】 SNC415やSNC815は,はだ焼き用ニッケルクロム鋼であって,炭素含有量 は0.3%~0_4%である.

【14】ニッケルクロム鋼第一種(SNC1)の材料をJISに定められた焼入れ,焼 きもどしを行なったときの硬さはHBS217~277である.

【15】 炭素工具鋼3種(SK3 )の焼入れは,700°C以上に加熱し,急冷すれば必ずHRC63以上の硬さが得られる.







 

機械検査の練習問題|材料Ⅱ


問 題(材 料)


【16】    可鍛铸鉄製品は铸造したままで,熱処理はする必要がない.

【17】    JISにおける鉛青銅铸物(LBC)は,鉛基が減少すると硬さが増す.

【18】    ホワイトメタルでSn基は高速重荷重用に,Pb基は中速軽荷重用に適する.

【19】    ホワイトメタルはすべて,すずが主成分である.

【20】18 — 8ステンレス鋼は,クロム18%,ニッケル8 %の成分であり,耐食性および強磁性がある.

【21】ねじゲージを作るときは,合金工具鋼よりも炭素工具鋼を使用する方が耐摩耗性の点でよい.

【22】機械構造用炭素鋼とニッケルクロム鋼とを比較したとき,引張り強さ,衝撃値はいずれも後者の方が大きい.

【23】    S20CとS40Cとでは,S40Cの方が伸びが小さいが引張り強さは大きい.

【24】    金属材料の引張り試験において,铸鉄は降伏点が明りように現われる.

【25】ロックウェル硬さは,ダイヤモンドの落下鍾を一定の尚さから試料に落下させ,そのはね上がりの高さで硬さを表わす.

【26】ビッカース硬さ試験は,先端がダイヤモンドの円錐圧子を使用し,試料中に圧子が押しこまれてできた,永久くぼみの直径を測り,硬さを算出する.

【27】ブリネル硬さ試験におけるくぼみの直径は,荷重を完全にとりのぞいて,互いに直角をなす2方向について測定した平均値とする.

【28】浸炭焼入れをした部品を研削中,研削面に小さなき裂が発生したので,加熱温度120~150°C くらいで焼きもどしをしてから,研削加工するのがよい.

【29】硬さ試験において,表面に傷が残らないようにするには,ロックウェル硬さ試験機を用いる.

【30】火花試験による炭素鋼では,炭素含有量が多くなるにつれ,流線に破裂を生ずる傾向がいちじるしく,多数の枝のある2段,3段の破裂となり,さらに 多くなるとその先端に花粉がついてくる.







 

メニュー